RAIです。
今回は しあわせの保護色/乃木坂46 を採譜して、コード譜を作成しました。コード進行の一言分析も併せて紹介します。
概要
しあわせの保護色/乃木坂46
作詞 : 秋元康
作曲 : MASANORI URA
編曲 : 武藤星児
B面 :「サヨナラ Stay with me」(共通)
「じゃあね。」(Type-A)
「アナスターシャ」(Type-B)
「毎日がBrand new day」(Type-C)
「I see…」(Type-D)
「ファンタスティック三色パン」(通常盤)
乃木坂46の25枚目のシングル。2020年3月25日リリース。
コード譜(フル)
- イントロ
A♭
D♭・・・|G♭・・・
A♭・・・|D♭・G♭ A♭ ×2
- A-1
D♭・・・|A♭・・・
G♭・・・|D♭・・・ ×4
- B-1
F・・・|・・・・
B♭m・・・|・・・・
E♭・・・|・・・・
A♭・A♭7/G♭ Fm7|・A♭・・
- サビ-1
D♭・・・|A♭/D♭・・・
G♭/D♭・・・|D♭・・・ ×2
D♭・・・|A♭・・・
G♭・・・|D♭・・・ ×2
- 間奏-1
D♭・・・|G♭・・・
A♭・・・|D♭・G♭ A♭
- A-2
D♭・・・|A♭・・・
G♭・・・|D♭・・・ ×4
- B-2
F・・・|・・・・
B♭m・・・|・・・・
E♭・・・|・・・・
A♭・A♭7/G♭ Fm7|・A♭・・
- サビ-2
D♭・・・|A♭/D♭・・・
G♭/D♭・・・|D♭・・・ ×2
D♭・・・|A♭・・・
G♭・・・|D♭・・・ ×2
- 間奏-2
D♭・・・|D♭M7・・・
D♭7・・・|G♭・・・
G♭m・・・|D♭・・・
E♭m・・・|A♭・・・
- C
G♭M7・A♭・|Fm・B♭m・
E♭m・A♭7(♭9)・|B♭m・D♭/A♭
G♭M7・A♭・|B♭m・D♭/A♭・
B・・・|・・・・
A♭・・・|・・・・
- サビ-3
D♭・・・|A♭/D♭・・・
G♭/D♭・・・|D♭・・・ ×2
D♭・・・|A♭・・・
G♭・・・|D♭・・・
D♭・・・|A♭・・・
G♭・・・
D♭・E♭m7-5/A G♭/A♭|D♭・・・
コード進行 分析・解説
楽曲のキーはD♭メジャーです。
柔らかい雰囲気の楽曲ですね。コードチェンジが1~2小節に1回という部分が多いのも理由の1つです。特にAメロやサビなどで、シンプルな進行やその繰り返しが中心ですが、要所要所にポイントがあると感じます。
全体を通して、スリーコード(トニックⅠ(D♭)、サブドミナントⅣ(G♭)、ドミナントⅤ(A♭))を中心とした分かり易いコード進行です。サウンドも素直な感じなので、中には物足りなく感じる人も居るかもしれません。
ポイント1つ目はBメロの頭。そこまで純度100%のスリーコードのところに、突然ノンダイアトニックコードのⅢ(F)が鳴るので、印象がガラッと変わります。次のⅥm(B♭m)から見たドミナントの役割ですね。
これまたノンダイアトニックコードのⅡ(E♭)の後は、Ⅴ(A♭)のベースラインが変わっていく2小節。サビ前が静かな感じで、惹き付けられると思います。
ポイント2つ目は2番サビからラスサビまでの間。間奏はⅠ(D♭)→ⅠM7→Ⅰ7のクリシェが印象的で、Ⅳ(G♭)→Ⅳmのサブドミナントマイナーの流れも切なさを感じさせます。
Cメロは2拍に1回のコードチェンジとなり、他の部分との差別化が見えます。4536の王道進行ですが、ドミナントⅤ(A♭)のオルタードテンション(♭9)がひとつアクセントを効かせていますね。
エンディング部分はリタルダンドでシンコペーションが入る為、一瞬8分の3拍子になったような、不意を突かれたところですぐに終わります。ここでもⅡm7-5/♭Ⅵ(E♭m7-5/A)という2つ目のコードが良いアクセントです。
最後に
今回は しあわせの保護色/乃木坂46 のコード譜を作成し、簡単に分析をしました。
中心メンバー白石麻衣さんの卒業前最後の楽曲ということで、温かく送り出す感じの楽曲だと思いました。柔らかい曲調の中にも少し切なさが混じるような、コンセプトに非常に合った楽曲だと思います。
最近は映画にも出演とのことで、今後の活躍にも期待です。