RAIです。
今回は ママのドレス/日向坂46 を採譜して、コード譜を作成しました。コード進行の一言分析も併せて紹介します。
概要
作詞 : 秋元康
作曲・編曲 : 野村陽一郎
A面 : 「こんなに好きになっちゃっていいの?」
B面 : 「ホントの時間」(共通)
「まさか 偶然…」(TYPE-A)
「一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない」(TYPE-B)
「川は流れる」(通常盤)
日向坂46の3枚目のシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」TYPE-C収録。2019年10月2日リリース。
コード譜(フル)
- イントロ
E♭/G Fm Em-5 Dm-5|C/E・C・
N.C.・・・
E♭・・・|・・・・
F7sus4・・・|・・・・
A♭・・・|・・・・
E♭・・・|・・・・
- サビ-0
E♭・・・|・・・・
Fm7・・・|・・・・
A♭・・・|・・・・
E♭・・・|・・・・|・・・・
- A-1
Cm7・・・|F7・・・
B♭sus4・・・|E♭・・・ ×2
Cm7・・・|F7・・・
B♭7sus4・・・|E♭・・・ ×2
- B-1
A♭・・・|B♭・・・
E♭/G・・・|Cm7・・・
A♭・・・|B♭・・・
E♭/G・・・|C・・・
- サビ-1
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭・・・|Cm7・・・
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭・・・|E♭/D♭・・・
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭・・・|Cm7・・・ ×2
- 間奏-1
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭・・・|Cm7・・・
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭・・・|・・・・|・・・・
- A-2
Cm7・・・|F7・・・
B♭sus4・・・|E♭・・・ ×2
Cm7・・・|F7・・・
B♭7sus4・・・|E♭・・・ ×2
- B-2
A♭・・・|B♭・・・
E♭/G・・・|Cm7・・・
A♭・・・|B♭・・・
E♭/G・・・|C・・・
N.C.・・・
- サビ-2
E♭/A♭・・・|E♭/B♭・・・
E♭・・・|Cm7・・・
E♭/A♭・・・|E♭/B♭・・・
E♭・・・|・・・・
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭・・・|Cm7・・・ ×2
- アウトロ
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭sus4・E♭・|Cm7・・・
A♭・・・|B♭7sus4・・・
E♭sus4・E♭・|・・・・ ×2
コード進行 分析・解説
楽曲のキーはE♭メジャーです。
頭の部分は無理矢理コード表記にしてみました。聖歌チックでクリスマスのような雰囲気がありますね。
Aメロを2回しした後、サビ前に印象的なブリッジ部分が入るという点で、Boys Town Gang版の「Can’t Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)」を彷彿とさせます。
SNSでもそんな声をいくつか見ました。狙って作られたオマージュかもしれません。個人的なこの楽曲中のポイントでもあります。
ブリッジの部分が印象的になる手法として、コードに対するb3rd(短3度)やb5th(短5度)、b9th(短9度)の音を使うという点でもこの2曲で共通しています。「Can’t…」はトランペットのトップノート、「ママのドレス」はメンバーのコーラスですね。
この部分の存在で一気に楽曲が締まるというか、強烈に耳に残りますね。他の部分のコード進行は割とシンプルというのも相まって、印象的で素晴らしいと思います。
最後に
今回は ママのドレス/日向坂46 のコード譜を作成し、簡単に分析をしました。
グループ内の5人ユニット「りまちゃんちっく」の、日向坂46名義で1曲目の楽曲です。けやき坂46(ひらがなけやき)時代の2曲と合わせて、3曲目となります。
変わったユニット名ですが、インドネシア語が由来です。5を意味する「リマ」、かわいいを意味する「チャンティック」を合わせ、その目標になりきれていない意味で「チック」(~的)となったようですね。
それから、ひらがなけやきなのでひらがな表記にしたのだとか。メンバーの1人の潮紗理菜さんが幼少期をインドネシアで過ごしたことから来ています。
過去の楽曲も含めて3曲でカラーが全く違うのも魅力的ですね。けやき坂46時代のりまちゃんちっくの楽曲「沈黙した恋人よ」は名曲です。